全額返金保証について
-
全額返金保証サービスのお申込み方法は?
まずはじめに試験日から5日前までの消印で受験票のコピー、受講生番号と「全額返金保証希望」と記入したメモ用紙を当校までお送りください。
その後、試験実施団体もしくは、各地都道府県の合格発表日から14日以内の消印で、合否通知書のコピー、「返金希望」と記入したメモ用紙、教材一式、返金先口座(ご本人様名義の口座に限る)を当校までお送りください。
手続き完了後、当校よりご指定いただく返金先口座へご返金いたします。
(ご返金までの目安は、合格発表より20日前後となりますので、予めご了承ください。)※※ご利用には条件がございます。※※
条件を満たされ、試験日から5日前までの消印で受験票のコピー、受講生番号と「全額返金保証希望」と記入したメモ用紙を当校までお送りください。
※当校に届かないなどの事故を未然に防ぐため、宅配便または配達証明郵便など、配達の確認できる機関(サービス)をご利用ください。
※受験後の受験票コピーの送付は、いかなる場合も受付できかねますので、予めご了承ください。▼全額返金保証サービス
https://www.c-c-j.com/feature/refund/ -
全額返金保証サービスのお申込み条件は?
全額返金保証サービスの申し込み条件は以下です。
○お支払いの遅延がないこと
○サポート期間内にすべての添削問題を修了していること
○添削問題の平均得点率が70%以上であること(試験日から20日前までの消印有効)
〇事前に受験票のコピーを提出した上で本試験を受験されること(試験日から5日前までの消印)詳細は下記をご確認ください。
▼全額返金保証サービス
https://www.c-c-j.com/feature/refund/
▼関連記事はこちら▼
全額返金保証サービスのお申込み方法は? -
全額返金保証サービスを利用する際の提出書類を教えてください。
全額返金保証については、「試験前」と「試験後」に、それぞれ必要な書類をお送りいただく必要があります。
【試験前の必要書類】(試験日の5日前まで)
・受験票のコピー
【試験後の必要書類】(合格発表日から14日以内)
・合否通知書のコピー
・教材一式(テキスト、DVD、その他書類など全て)
・返金先口座(銀行名、支店名、口座番号など)がわかるもの
▼関連記事はこちら▼
全額返金保証サービスのお申込み条件とは?▼関連記事はこちら▼
全額返金保証サービスのお申込み方法は? -
教材に書き込みや折れ、不足分があっても全額返金サービスは受けられるでしょうか?
教材に書き込みや折れがある場合にも全額返金保証はご利用いただけます。
ただし、教材一式(テキスト・DVD・キット等)に不足があった場合には、全額返金保証をお受けすることができませんのでご注意ください。
-
教材到着から1年以上過ぎたら全額返金サービスは受けられないのですか?
全額返金保証サービスは、受講開始からサポート期間内に開催される試験が対象となります。
その期間が過ぎた場合、本サービスを受けることはできませんので、予めご了承ください。
-
不合格通知が送付されない試験の場合は、どうすればいいでしょうか?
不合格通知が送付されない試験の場合、事前にお申込みいただいた受験の情報をもとに当校で資格試験の合否を確認いたします。
合否通知書のコピーをご提出いただく必要はありませんので、それ以外の書類等の提出をお願いいたします。